
先日ホンダのヴェゼルのガソリン車とハイブリッド車のコストパフォーマンス比較を行いました。
過去記事:HONDA VEZELのガソリン車とHV車はどっちがコスパよいの?
結果としては20万キロ以上走らないとハイブリッド車は車体価格の元を取れな結果となり、コストパフォーマンスで考えるとガソリン車ということになりました。
今回はこのヴェゼル ガソリン車とマツダのCX-3のコストパフォーマンスを比較したいと思います。
購入価格と燃費
前回ヴェゼルのガソリン車とハイブリッド車を比較したときは、同じオプションを選択すると比較した場合に金額が相殺されるため、オプション選択なしとしていました。
今回はメーカーが異なるため、最低限必要なオプションを付けた金額で比較したいと思います。
オプションとしては、ETC、ナビ、オーディオを付けます。
<ヴェゼル ガソリン車>
- 支払額:2,248,283円(税込,オプションあり)【参考:ホンダHP】
- JC08モード燃費:20.6km/l
- ユーザー情報による実燃費:14.8km/l
<CX-3>※CX-3は軽油のみです
- 支払額:2,634,266円(税込,オプションあり)【参考:マツダHP】
- JC08モード燃費:23.0km/l
- ユーザー情報による実燃費:18.2km/l
比較結果
ガソリンと軽油の単価は資源エネルギー庁のHPから4月25日時点の店頭小売価格調査結果を使用。
- レギュラーガソリン:117.1円/l
- 軽油:99.5円/l
そして、支払差額は
- 支払差額:385,983円
<計算>
元が取れる距離をαとすると、
(117.1円/14.8km/l-99.5円/18.2km/l)×α=385,983円
α=157,866[km]
<結果>
支払総額が高いCX-3を購入した場合、約160,000km走らないとヴェゼル ガソリン車との差額の元が取れない!!
んー、このくらいなら走る可能性はあるか。いや、多分ないな。
となるとやはりヴェゼルのガソリン車がコストパフォーマンス的には良いということか。
でも詳細に比較したい場合は、それぞれの車で付けるオプションが異なってくるので、お店で詳細な見積もりを出してから試算してみてください。ヴェゼルにオプション付けまくるとこの距離の差はグッと縮まります。
デザインはCX-3が好きだけど、ヴェゼルガソリン車で決定かな~。
レクサスNX欲しいな。。
SPONSORED LINK
ブログランキングに参加しています!
コメントを残す