
夫婦二人、共働き、子供なしのDINKS世帯の2017年7月の家計簿報告。
今年の4月から真面目に家計簿をつけている訳ですが、わんちゃん2匹のための支出が結構家計に響いてきていることが分かってきました。。
犯人はこの子たちです↓↓
Error: No connected account.
Please go to the Instagram Feed settings page to connect an account.
かわゆい 😳
可愛いから少々の出費はよしとしよう。うんうん
家計簿報告(2017年7月)
7月は妻の誕生日におしゃれディナーをしたため、いつもより食費がグッと上がっています。でも、誕生日のこのような支出はちゃんとした方が夫婦仲にはプラスですよね。
今月は4月〜7月までの家計簿も一緒に載せておきます。
7月の支出は合計で32万5,604円。4月からの家計簿と比較すると最も低く抑えられていますが、まだまだ高い。理想は27万円を切るくらい。
目立った項目をピックアップ!!
食費
妻の誕生日のディナー代は置いといて、食料品が高く付いてます。暑いからと言ってアイスクリームやスイカを買っていたのが響いているのか?楽天お買い物マラソンで調子乗ってポチってるのもまずいな。理想は3万円で抑えたいところです。
ポチった商品というのが、我が家では恒例となりつつあるもつ鍋。
博多若杉牛もつ鍋セット(2〜3人前)【福岡からのクール送料がなんと!100円】【お取り寄せ 鍋】【お中元 残暑見舞い 敬老の日 BBQ バーベキュー ギフト 記念日 誕生日 プレゼント 2017】
お値段:3,218円(税込)
3回目のリピート。今回は「こってり味噌」をチョイス。
ホルモンは小腸、赤センマイ、ハツのミックス。特に小腸が絶品!!下手に居酒屋でもつ鍋食べるよりこれ買ったほうが断然価値あります。
もう1点がこちら
クーポンで300円OFF!国産 天然水仕込みの炭酸水(500mL*24本入)[佐賀天山 炭酸水 木曽 炭酸水 500ml 24本 送料無料 国産 強炭酸水 ナチュラル レモン グレープフルーツ 軟水 スパークリングウォーター]【送料無料(北海道・沖縄は除く)】
お値段:1,540円(税込)
レモン味を買ったんだけど、強炭酸とレモン風味で喉を抜ける爽快感が抜群にいい!!これ買ってからビールを飲む回数がグンと減ったので、トータルで見ると節約できてます。
日用品
日用品も楽天お買い物マラソンで購入することが多い我が家。
レノア オードリュクス イノセント つめかえ用 480ml×6個【楽天24】【あす楽対応】[レノア 柔軟剤]【toku15】【15fr12】【cry09jun】【HOF07】【イチオシ】
お値段:3,780円(税込)
とにかく香りが上品。ダウニーよりきつくない気がします。
日用品は個別に買うよりまとめて買うのが◎
愛犬のフードはいつもこれ
【42】 [正規品] シュプレモ 超小型犬用(体重4kg以下) 成犬用 小粒 4kg ニュートロ ドッグフード ホリスティックフード
お値段:3,667円(税込)
ドッグフードでは割高だけど、15種類の自然素材を使った総合栄養食。チワワは結構好き嫌いが激しいんだけど、下の子は特に大好きみたいです。
衣服・美容
いつも同じTシャツを着ている私を見かねて妻が購入してくれました。
【SALE/50%OFF】//バックロゴプリントTシャツ ナノユニバース カットソー【RBA_S】【RBA_E】
お値段:2,106円(税込)
本来は4,212円(税込)のところ、なんと50%オフ!!
黒を買ったけど、前面は無地でバックプリントが白のロゴになっててシンプルだけどスッキリしてカッコイイです。
久しぶりに パンツも新調しました。
【SALE/55%OFF】//クライミングイージーパンツ ナノユニバース パンツ/ジーンズ【RBA_S】【RBA_E】【送料無料】
お値段:4,033円(税込)
この商品もスペシャルプライス。本来は8,964円(税込)のところ、驚愕の55%オフ!!!
グレー買ったんだけど、サラッとした肌触りで足元がスッキリ見えてめっちゃいい。個人的には大ヒット商品
このパンツに薄めのグレーのナイキロゴTシャツ着て、足元はリーボックのポンプフューリーのグレー履いて、全身グレーで纏めたりしてます

こんな感じで2年ぶりに夏服を新調したため、珍しく衣服費が高くついてます。
水道・光熱費
電気代は5,576円かかってますが、太陽光による売電収入があり、7月は17,391円の収入があったため、実質11,815円のプラス収支です。
太陽光発電は、もはや我が家にとって大黒柱的存在です
健康・医療
医療費は妻の歯科治療代です。人生において健康が最も重要なので、ここの支出は惜しんではいけません!!
ペット医療費
上の子のポメチワですが、膝が悪く8月に手術しました。7月はそのレントゲン代だったり、フィラリア予防だったり気づいたらめっちゃ計上してました。
飼って1年目はペット保険に入ることをお勧めします。特に小型犬は骨が折れやすかったり、関節が悪くなりやすかったりで入っていて損はないんじゃないかなと。
ということで、支出合計は325,604円。
内訳をグラフにするとこんな感じです。

2017年度の支出推移はこのようになっています。

40万円は超えませんでしたが、相変わらず多い我が家の支出。日用品の出費が結構大きいので、日用品の内訳をもっと細かく分析したほうがいいんだろうなと。
公益財団法人 生命保険文化センターのデータによると30代の2人以上世帯の平均支出は約27万円とのこと。とりあえず子供がいないうちはこの27万円を目指したいところです。
(27万円という数値の内訳だけど、住居費が2万4,000円と異常に低いので、実際は30万くらいかなと思ってます)
コメントを残す