
最近はしっかりと家計簿付けているので、このブログで報告していきたいと思います。
夫婦二人、共働き、子供なしのDINKSの家計簿報告いってみましょう!!
家計簿報告(2017年4月)
年度単位で締めたいと考えており、4月の家計簿から報告します。
なお、4月は犬を我が家に迎えたり、5月の海外旅行代を支払ったりしたんで、もの凄く赤字です。まったく参考になる家計簿ではないのでご注意ください。

家計簿作成にはマネーフォワードの無料プランを使用していることから、費目もマネーフォワードと揃えています。
では、費目ごとにサクッと振り返りたいと思います。
食費
普段であれば3万円〜4万円で抑えされていますが、4月はお祝い事などで外食する機会があり、夫婦二人にしてはかなり多い金額になっています。こうゆう出費は交際費に入れるべきかな?
食費を節約するために、閉店間際のスーパーで半額商品を漁っています。ただ半額だとお得感があって、ついつい買いすぎてしまうので、本当に節約になっているのか怪しいとこ、、
交通費
これはほぼ全てが通勤費です。家計簿に入れなくてもいいのかもしれませんが、財布からどれだけ出て行くのかを把握するために費目として計上しています。
趣味・娯楽
5月に台湾旅行に行った際の代金です。私たちの家庭では毎年海外旅行に行くことを目標としており、来年はアメリカのポートランドを狙っています。
台湾旅行の報告は妻がブログに投稿していますので、よかった見てやってください!!
妻のブログ⇨day in and day out
日用品
日用品の大半を締めるのが、犬のエサやトイレシーツ代です。39,037円のうち、31,416円がペット用品です。犬を迎えたばかりなので、道具を一式揃えるのに結構かかりましたね。
衣服・美容
8年くらい使っていたメガネを新調したので費用が膨らんでいますが、いつもであれば5千円いかないです。
住宅
住宅ローンです。巨額債務を抱えております、、詳しくはこちらの記事をどうぞ。
水道・光熱費
電気代が8,732円、水道代は2ヶ月に一度で4月は徴収月であり4,002円でした。なお、太陽光による売電収入があり、4月は11,451円の収入があったため、水道・光熱費は実質923円の支出です。
通信費
妻の携帯代とWi-Fi費用です。(Wi-Fiは6月に解約予定)
私の携帯代は楽天ポイントで全額支払っているので、コストとして計上していません。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
自動車
VEZELのガソリン代とバイクの保険代です。
保険
私の医療保険とがん保険、妻の医療保険です。がん保険はアフラックに加入していますが、チューリッヒのがん保険に乗り換えようと思っています。
税・社会保障
妻のふるさと納税がメインです。
私は6月に開催されるであろう楽天市場のお買い物マラソンでふるさと納税を行う予定です。ここで一気に楽天ポイントを稼いで、携帯の支払いに回します。
ペット医療費
犬が2匹いるのですが、上の子が脚が悪く、7月あたりに手術を検討しています。15万円くらいになるそうですが、、
特別な支出
先ほど犬が2匹いると書きましたが、2匹目はこの4月に我が家に来ました。天使すぎて虜です。
30万円と高額ですが、元値は38万円を超えていました。値切り倒してなんとか8万円落としました。世の中言った者勝ちです。詳しくはこちらの記事をどうぞ(天使の写真ありです。要チェック!!)
ということで、支出合計は734,462円。余裕で赤字です。
内訳をグラフにするとこんな感じです。

4月は犬を購入して特別な支出を計上したので、あまり参考にならないグラフです。
今後も家計簿報告をしていきたいと思います。
コメントを残す