
今月も積立投信運用報告の時期となりました。
全然面白くない記事ですが、一応インデックス投資をメインとしたブログを運営しているはず?なのでご報告します。
先月までの運用レポート記事を掲載しておきます。
過去記事:積立投信運用報告【2015.05~2016.07】
過去記事:積立投信運用報告【2015.05~2016.04】
過去記事:積立投信運用報告【2015.05~2016.03】
過去記事:積立投信運用報告【2015.05~2016.02】
過去記事:積立投信運用報告【2015.05~2016.01】
過去記事:積立投信運用報告【2015.05~2015.12】
積立投信運用報告【2015.05~2016.08】
8月も83,000円の積立ました。
8月分を積立した9月2日時点での運用成績は以下のとおりです。

マイナス収支を脱却できません!!
世界経済の成長にあやかりたいところですが、果たして本当にあやかることができるのか?
それは、10年とか20年経過しないと結果は分かりませんよね。
そして、結婚することに伴い、毎月の積立額を減らすことになりそうです。
二人の手取りが合計で約50万くらいで、家賃や生活費等もろもろの支出を計算すると約20万円かかりそうなことが分かってきました。
ということでは貯蓄は毎月30万くらいできそうなんで、そこから投資信託の積立設定額8万3,000円を支出することは全然問題ではないんです。
が、投資信託という不確定な価値の物を理解してもらうのって結構難しいもので、8万3,000円の積立を継続することはかなり暗雲立ち込めてきました。
積立額を少なくしてでも、インデックス投資はこれからも続けて行こうと思います。
SPONSORED LINK
コメントを残す