SBI-EXE-i『新興国株式ファンド』から『つみたて新興国株式ファンド』に乗り換えるメリットを徹底解説
インデックスファンドは手数料が安く、積み立て購入できる点で非常に人気があります。 私は2015年5月からインデックスファンドの積立購入を開始しています。 当初、ポートフォリオで悩んだのが新興国株式のインデックスファンド。…
シンプルな生活に「+1」して少しだけお得に暮らして行こう【投資信託、定期預金、株、ポイント、商品レビュー】
インデックスファンドは手数料が安く、積み立て購入できる点で非常に人気があります。 私は2015年5月からインデックスファンドの積立購入を開始しています。 当初、ポートフォリオで悩んだのが新興国株式のインデックスファンド。…
資産運用には興味があるけど、どこから手を付けていいか分からないあなた。とりあえず個別株から始めようって思っているあなた。投資経験がある方が短期で利益を取りに行くならOKですが、初心者の方のその行動は資産運用ではなくただの…
すごーく中途半端な時期ですが、11月として積立投資信託の運用報告したいと思います! 10月は記事にするの忘れてました、、 10月はいつも通り83,000円積み立てましたが、11月は積み立てを停止してました。 理由は、住宅…
積立投資信託の月次報告です。 最近ちょっと円安よりになってきましたが、少しは運用成績が改善されているかな? 先月の運用報告:積立投信運用報告【2015.05~2016.08】 9月も83,000円を積立ましたが、10月か…
これ本当に当たり前の話なんですけど、手元に100万円あるからと言って、一つのファンドに全てを投資するのはナンセンスです。 リーマンショックのようなことが起こった後であれば、纏め買いもありだと思いますが、今議論しているのは…
5月、6月は引っ越しの準備などで忙しく、積立投信の運用報告ができていなかったのですが、7月から再開です。 過去記事:積立投信運用報告【2015.05~2016.04】 過去記事:積立投信運用報告【2015.05~2016…
国際通貨基金(IMF)が4月12日に2016年の世界経済成長率を下方修正しています。 1月時点:3.4% 修正後 :3.2% 2015年の世界経済成長率が3.1%だったんで、今年はほぼ変わらずということです。 国別だと…
お疲れ様です。ただいまAM1:00です。昨日はAM2:00更新だったので今日は少し早いですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪ なんとか二日連続でブログ更新できそうです!! ということで、昨日は「eMAXISバラ…
現在の時刻AM2:00(T¬T)/~~~サヨナラ・・・オヤスミナサイ・・ 激眠だけど、ブログ更新するクセつけねば…なまけものなので、、 さて、今日は先日の記事「インデックスファンドのコストを比較して表にまと…