
家賃の支払いは、銀行口座からの引落としの方が多いはず。
毎月の固定支出としては最も大きな部分を占めているのに、銀行口座から毎月引落されるのは、なんか損な気分になりませんか?
毎月この支出をカード払いにして、ポイント貯めたいなってずっと思っていました。
その希望を叶えてくれたのが、賃貸物件「シャーメゾン」を展開している「積和不動産」でした!!
シャーメゾン物件の家賃支払いの仕組み
積和不動産が展開している賃貸物件シャーメゾンですが、家賃の支払いがちょと変わっていて、積和不動産と自分との間で完結するのではなく、「㈱オリエントコーポレーション」という会社を一度通して支払われることになります。
この「㈱オリエントコーポレーション」ですが、なんの会社かというと「オリコカード」の会社です。
オリコカードを持っていなくても、シャーメゾン物件で賃貸契約を交わすことは可能です。
支払は、自分の銀行口座⇒㈱オリエントコーポレーション⇒積和不動産という形で完結します。
オリコカードの保有で家賃支払いのポイントが貯まる!!
積和不動産などオリコと提携先の不動産会社であれば、入居手続き時にオリコカードに入会するための「スリーウェイサービス利用申込書(住まいるパートナー型)」で申し込みをすることができます。
積和不動産ではなく、他の不動産会社を通じてシャーメゾン物件に入居する場合は、一度不動産会社を通じて積和不動産にオリコーカードの入会手続きをしておきたい旨を伝えてください。
オリコカードの入会を忘れていた場合も大丈夫です。
僕も現在シャーメゾン物件に住んでいるのですが、入居後にオリコカード入会の案内が届きました。ただし、この場合は、契約時に支払う家賃数か月分はカード引落にならないので注意してください。
オリコカードを保有することで、毎月の家賃をオリコカードで支払う形となり、家賃に応じたポイントが毎月貯まります。
ポイントはいくら貯まるの?
1,000円につき1スマイル(ポイント)貯まります。
このスマイルポイントですが、スマイルポイントを商品と交換することもできますが、「オリコポイント」というものに交換することが可能です。
1スマイルポイント ⇒ 5オリコポイント
そしてこのオリコポイント、僕が愛用している楽天スーパーポイントを始め、様々なポイントに交換することが可能なんです!!
ポイントの種類 | ポイント以降 | 交換オリコポイント |
楽天スーパーポイント | 1,000ポイント | 1,000オリコポイント |
Tポイント | 1,000ポイント | |
ベルメゾン・ポイント |
1,000ポイント | |
ニッセンお買い物券 | 1,100円分 | |
ANAマイレージクラブ | 600マイル | |
JALマイレージバンク | 500マイル | |
dポイント | 25%増量キャンペーン中 1,000ポイント→1,250ポイント |
|
WALLET ポイント(au) | 1,000ポイント | |
電子マネーWAONポイント | 1,000WAONポイント |
楽天スーパーポイントの場合ですが、要するに200円 ⇒ 1ポイントという交換率になります。
どれくらいお得なの?
例えば毎月家賃が10万円の場合、
10万円 ⇒ 100スマイルポイント ⇒ 500オリコポイント ⇒ 500ポイント(楽天)
ということになります。
年間で楽天スーパーポイントが6,000ポイント貯まる訳です。
注意点ですが、年会費が発生します。その額1,350円
これは、毎月の家賃が2万2,500円の場合、年会費の元がとれることになります。
家賃が2万2,500円のシャーメゾン物件はまずないでしょうから、ほぼ間違いなくお得になるということになります。
いかがでしたか?
毎月の固定費を少しでもプラスに還元したい!!そんな方で既にシャーメゾン物件に住んでいる方や、これから賃貸を探そうとしている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
まとめて読みたいこんな記事
敷金の返金額は本当に妥当なものでした?私の敷金返金額を公開していますので参考にしてみてください↓↓
引っ越し業者とはしっかりと値引き交渉してください。上手に交渉することで破格の値段で引っ越しできます↓↓
コメントを残す