
ヴェゼルハイブリッドを所有しているAmalfi(@money_Amalfi)です。
マイカーを所有者の頭を悩ますのが維持管理費。中でも車検費用のインパクトは大きいですよね。この費用を抑えようと模索していたところ発見したのが楽天車検です。
この度、私も楽天車検経由でDr.Driveセルフで車検を行ったので、その費用を公開します。
楽天車検の費用を公開(Dr.Driveセルフ)
今回は楽天車検の提携店舗の中でも評判が高く、家から近いエネオスのDr.Driveで車検を行いました。
- 車体:VEZEL HYBRID Z
- 型式:DAA-RU3
大項目 | 項目 | 料金(税込) |
整備基本料 | 車検基本料+整備点検 | 19,800 |
楽天車検割引 | ▲10,000 | |
法定費用 | 重量税 | 15,000 |
自賠責保険料 | 25,830 | |
印紙代 | 1,200 | |
交換・整備費用 | ブレーキフルード交換 | 4,400 |
ラジエータキャップ交換 | 1,300 | |
発煙筒交換 | 1,100 | |
合 計 | 58,630 |
安い!!
って思いません?
正規ディーラーの車検費用と比較して見ましょう。
正規ディーラーと楽天車検の費用比較
1回目の車検は正規ディーラーで行ったんですけど、その時は消費税8%かつエコカー減税の関係で重量税15,000円が0円、合計90,000円でした。
費用比較するために、交換整備費用を差し引いた金額で比較します。
- 正規ディーラー 85,130円
- 楽天車検 51,830円
差 額 33,300円
この金額差は大きいですね。
維持管理費の削減は大事
最近では購入価格や維持管理費の問題で車を保有する人が減ってきました。代わりにカーシェア等のサービスが急速に普及しています。
車を持たないという選択を否定するつもりは毛頭ありません。持ってないほうが明らかにお金は貯まりますからね。
でも、車を所有するメリットにも目を向けてもいいと思うんです。好きな時に好きな人と好きな場所に出かける。この時間ってとっても貴重ですよね。
その上で、削減できる固定費は削減していけばいいと思うんです。今回の車検はその一例ですね。
自動車保険も安いに越した事はありません。ネット専用チューリッヒ自動車保険がオススメです。
コメントを残す