
うちの職場は課費と係費を毎月の給料から天引きで徴収されます。
その額なんと5,500円!!
どうぞ笑ってくれ
ほんとこの古き悪しきシステム滅びてくれ!!出世したら絶対潰す
これはコーヒー代とか職場の飲み会代金として使われます。
まあ、百歩譲って、忘年会や歓送迎会に使われるお金なんでよしとしましょう。
ところがどっこい、やはりこれ以外にも普通に職場の飲みがあるわけです!
職場の飲み会が必要なことは分かっています。コミュニケーションを良くして、日頃の職場環境に反映させたりね。
でも、そんなに飲み会いらんだろ!って思います。
うちの職場環境はピカイチで、これは飲み会の恩恵かもしれないのですが、それでも毎月の積立分の飲み会で十分過ぎます。
資産運用を始めてからというもの、お金を使うときは、「この支出は本当に必要なのか?」をほんと考えてしまいます。
僕個人にとって、必要な飲み会の条件を考えてみました。
- 自分に必要な情報や人脈が作れる。
- 自分の情報を回りに提供することで、その人たちに少なからずプラスの影響を与えれる。
- 旧友との近況報告。
これ以外の飲み会は4月以降極力欠席しようと思います。
それで、この浮いたお金を積み立ててどれくらい貯まるか試そうと思います。
誘われて断ったらそのお金を積み立てるという感じ。
多分年間5万は貯まるな!
SPONSORED LINK
はじめまして
小峠と申します
私の職場でも親睦会費を集めていますが、月額5500円というのは驚きですね
特に資産運用などをしている方なら「このお金を積み立てていたら・・・」とか「どうせ払うなら宝くじのほうがまだ有意義」とか考えてしまいますよね
こんな習慣なくなればいいのにと本当に思います
初めまして小峠さん!
僕のブログにコメントくださるなんて感無量です(波)
そうなんですよ、頭おかしいんですよ。しかもこれ以外に旅行会費5,000円集めてますからね笑
毎月10,000円以上もってかれる訳です、、
ある意味ブラック企業ですよ。