イギリスのEU離脱投票結果を受けて、1,286円も暴落した日経平均。
株の知識は全くないアマルフィ、ここは勢いで逆張りを狙おうと決意し、個別株でマツダ(7261)を購入してみました。
株価:1,367円、株数:100株
SBI証券で購入し、手数料込みで136,899円。
実はこれ全然底値ではありません。購入した4日後に反発。この前日が1,210円を割ったくらいです。
購入したのはピンクの□で囲っている日です。

そろそろ底値だろと思って購入しましたが見事に失敗、、でも反発してくれて良かった。
本来は、反発したのを確認して購入するのが鉄板なんですけど、アホなんで焦って購入したことに今更反省です。
結果としては、ほぼほぼ間違いなく反発したであろうと思われる、底値2日後の株価くらいで購入したことにはなりましたが、、汗
現在株価:1,547.5円
ということなので、今のところ
18,050円のプラスということです。
株は買う時より売る時のほうが難しい、、
人間は欲望の塊(そうじゃない人もいる)なので、プラス収益が見込めるときはより高値で売りたいと考えてしまいます。
正直、僕もいつ売ればいいのか分からない。というより、欲望の塊なのでできるだけ高値で売りたいと思い未だに保有しているという状況です。
日銀がETFの追加購入を決めたことを受けて先週の日経平均の終値は+92.43円となっていますが、マツダ株は前日比-22円でした。しかも、一時106円となっていた円も現在は104円。週明けの動きは下がる方向なのかなと思っています。
SPONSORED LINK
なぜマツダ株を購入したか。
なんとなくです。
企業分析をしてマツダ株を購入したわけではなく、ただ単に買いやすい値段ということと、自動車産業は円に影響されやすいので、円の動きを見ながら売買予測を立てれるかなと思ったためです。
実は少し好きな会社である。ということもあります。
他社と違う色、例えば他社がハイブリッドや電気自動車の開発を進める中、クリーンディーゼルに注力するなど、自分の色を持ってる感じがおもしろいなと。
マツダは4-6月期は円高の影響で営業利益が前年同期比1.7%減となっていますが、世界販売台数は過去最高を記録しているということ。
今後の活躍を期待しています。が、とりあえずはマツダの今後を期待するより、週明けの株価に期待します笑
SPONSORED LINK
ブログランキングに参加しています↓↓
コメントを残す