
タイトルのとおりです!!
毎月83,000円でインデックスファンドの積立をしてるんですが、ほんとに簡単過ぎて、インデックス投資だけではブログ記事にはなりません笑
僕の現在の資産運用方法としては、インデックファンド以外にオリックス銀行で社債もやってますが、社債も一度買えば一年間はほったらかしです。
そんな訳で、僕の資産運用方法ではまったくブログ記事書けないことに薄々気づいてきました(T△T)これは裏を返せば非常にいいことではあります。
理由としては、
- 資産運用に時間を拘束されない。
- 資産運用に毎日頭を悩ませない。
- 資産運用の勉強を徹底的にしなくてもよい。
ほんと、ほったらかしてる。
でも記事にしたいんで、毎月の運用報告はアップするようにしています。
株も少しかじっていましたが、
- 購入後の株価が気になる。
- チャートからの銘柄選びに時間かかる。(慣れたらそうでもない。)
- 売るタイミングを失うと、塩漬けになってしまう。
等の理由で現在は株の売買は停止中です。
円高進んでるし、SBI銀行の外貨特BUY日を利用して、バンガードETFデビューでもしようかとも思うんですが、究極のめんどくさがり屋なので、なかなか行動に移せてないところですf^_^;
過去記事:SBI銀行の外貨特BUY日を利用して手数料なしで外貨をゲットしよう!
もっと人気のブロガーさんたちを見習って、記事のレパートリー増やさないとですね。
毎日記事更新してるブロガーさんとか本当に崇拝してます。
お金の話題じゃなくてもスラスラ記事にして。
記事にできるということは、
何事に対しても自分の意見を持ってるということ。
これは大切なことだと思います。
取り分け仕事においては当たり前だけど重要なこと!!
自分の意見持ってない『YESマン』多過ぎ。
偉い人の発言が全てではないんだぞ
逆にその仕事の実情をよく知ってるあなたの考えをちゃんと伝えないと、誤った方向に進んじゃうよ?
ということが30代になっても分からない人がいる。
うーむ、なんかタイトルと掛け離れた話になってきたぞ、、
とりあえず、結びの言葉としては、
『何事に対しても自分の意見を持って、それを伝える』
んで記事にする!!
以上!!
SPONSORED LINK
コメントを残す