こんにちは。最近はがっつり仮想通貨にハマっているAmalfi(@money_amalfi)です。
仮想通貨にハマって以来、2ヶ月もブログ更新をサボっていましたね。。
今日は、愛車のヴェゼルを正規ディーラーで車検に出したので、その費用をサクッとメモしておきます。
本当は、楽天車検を利用したかったのですが、付合いから正規ディーラーを利用することにしました。なかなか断れなくて、、
車検費用の内訳
HONDA正規ディーラーの車検費用の内訳です。
- 車体:VEZEL HYBRID Z
- 型式:DAA-RU3
項目 | 金額(円) |
<税金関係> | |
重量税 | 0 |
自賠責 | 25,830 |
印紙代 | 1,100 |
<検査> | |
保安確認検査料 | 8,640 |
<定期点検> | |
一式 | 21,600 |
<検査代行手続> | |
一式 | 12,960 |
<部品交換等> | |
スチーム洗浄 | 5,400 |
エンジンオイル | 0 |
オイルフィルター | 1,296 |
ワッシャー・ドレンプラグ | 0 |
クーラントサプリメント | 3,240 |
ブレーキオイル | 2,019+2,160(技術料) |
ラバー、ブレード | 972 |
ラバー、ブレード | 756 |
ラバー、ブレード | 648 |
ブレーキメンテナンスKIT | 1,836 |
エレメントフィルター | 4,320+1,080(技術料) |
合 計 | 93,857 |
車検費用計 | 90,000 |
- 重量税は通常は15,000円ですが、エコカー減税の対象だったため0円でした。
- 定期点検とは24ヶ月点検のことです。
- エンジンオイルは通常4,365円、ワッシャー・ドレンプラグは37円ですが0円でした。サービスかな?
- 最終的な車検費用は端数をサービスしていただいて90,000円でした。
定期点検費用が高いですよね。この部分を引くと68,400円。この金額だと格安車検と遜色ないくらいなんでしょうね。
次回車検からは、重量税が復活するので105,000円になる見込み。2年に一度この金額はなかなかキツイよなと思うところです。
次は楽天車検を利用して固定費の削減に努めます。
SPONSORED LINK
コメントを残す