
結婚が決まり、6月に引っ越しをして、今は新居に2人で住んでいます。
新居と言っても賃貸です。将来的にはマイホームを購入したいと考えています。
そこで今回は引越しにかかった費用をレポりたいと思います。
2人それぞれ同じ市町村に別々に暮らしていて、同じ日に同じ業者に頼んで引越ししました。
最終的に支払った金額は7,500円!!
この金額だけ見ると有り得ないだろ!って声が聞こえてきそうですが、順に解説していこうと思います。
引っ越し業者
引越し業者ですが、日通とかアリさん、サカイとかの大手ではなく、地元の小さい業者に頼みました。
この業者を選ぶに至った経緯ですが、ある日家のポストにたまたまこの業者のチラシが投函されていました。
社名を出すと僕が住んでいる地域が分かってしまうので、ここでは社名はふさせていただきます。
費用はこちらのとおりです。
- 引越し用軽トラック1台+作業員1名 ⇒ 10,000円(自分も手伝う必要あり)
- 引越し用軽トラック1台+作業員2名 ⇒ 16,000円
- 引越し用軽トラック2台+作業員2名 ⇒ 18,000円
荷物の量
持って行った荷物の量ですが、僕と彼女の荷物それぞれ記載します。
<Amalfi>
- 3人掛けL型ソファ(横幅210)
- ソファの前に置くテーブル
- 冷蔵庫
- ラック×2(高さ140×幅60×奥行40)
- 姿鏡
- 段ボール17箱くらい
<Amalfiの彼女>
- テレビ
- テレビラック(幅150×高さ30×奥行35)
- カラーボックス3段×2
- ダイニングテーブル(横75の正方形×高さ73)
- 姿鏡
- 空気清浄器
- 電子レンジ
- 段ボール20箱
交渉内容
僕の荷物量について電話で問い合わせすると、上記3のプランで18,000円。彼女の荷物量も同じく問い合わせると、上記2のプランで16,000。
合計で34,000円!!
ここから電話で交渉した内容は、
「僕の荷物をピックアップした後に、彼女の家で荷物を積んでから引っ越し先に行くようにするということで値段を下げてもらいえないでしょうか?」
その結果、2人で28,000円までまずは抑えることができました!!
ちなみに大手数社で見積もりをとったのですが、相場は2万円~でした。
更に引っ越し代を抑えるために
28,000円から7,500円にできたのは、いらなくなったテレビなどを引っ越し業者に買い取ってもらったためです。
でも最初から引っ越し業者にお願いすると「言い値」になってしまうので、まずは相場がどのくらいか判断するため、他のリサイクルショップなどで見積もりをしてみました。
例えば、テレビを買い取ってもらったのですがソフマップで見積もりをした結果は15,000円でした。
これである程度相場を抑えたうえで、引っ越し業者と交渉です。
僕 :「テレビとかって買い取っていただくことは可能ですか?」
業者:「できますよ。」
僕 :「いくらくらいになりますかね?他店で見積もりをしたところ15,000円でした。」
業者:「それであれば16,000円でお引き取りします。」
こんな感じです。
後から失敗したと思ったのですが、最初の交渉で素直に15,000円と伝えるのではなく、もう少し高値を伝えれば良かったなと反省です、、
これ以外に引っ越し代を抑えるために行ったこととしては、ベッドなども引っ越し業者に引き取ってもらうことができたのですが、これは買い取ることができず、引き取り料が発生するということでした。しかも5,000円かかるとか。
そういう物については、大型ごみとして廃棄しました。大型ごみの場合は1,250円。
その結果、引っ越しにかかったトータル料金が7,500円に抑えられたという訳です。
気になる引っ越し業者の仕事ぶりは?
引っ越し業者の仕事ぶりですが、段ボール以外は全て養生をしたうえで搬入、搬出していました。
僕は大手の引っ越し業者も利用したことがあるのですが、引っ越し時の対応としては両社変わらずです。大手といっても、実際に従事している方はバイトだったりしますからね。
ま、少々おしゃべりな方でしたが、依頼主としては非常に満足がいく内容でした。
近場で引越しする際は、地元の業者も一度探してみることをお勧めします!
コメントを残す