
クレジットカードは今や何種類あるのかわからなくらい膨大にありますよね。
その中から自分用にカードを作るときに、「還元率」を重要視している人は多いはず。
還元率は高いに越したことはありませんが、私は還元率よりもいかにお得な特典が多いかで決めた方がいいと考えています。と言うか、断然「楽天カード」をおすすめします!!
もちろん楽天カードユーザーの私。今日は私が楽天カードをおすすめする理由を徹底解説!!
実績から解説するポイント還元率
6月のカード払いの金額は合計で249,533円でした(非常にやばい)。
獲得したポイントはと言うと、なんと22,833ポイント
還元率は9.15%
楽天カードの還元率は通常1%です。本来ならば、2,495ポイントしか付かないはずなのに、特典が多彩な楽天では通常の9.15倍もポイントが付くんです!!
ちなみに、4月〜8月までのカード利用料に対するポイント還元率は合計で6.7%です。ポイント還元率2%とかでクレジットカードをお勧めする時代ではありません。
SPNSORED LINK
ポイント還元率が高い理由
もちろんカラクリがあります。
通常の還元率は1%と大したことないのですが、楽天市場で日用品等の買い物をすることで、その還元率はグッと上がります。
楽天市場は楽天カードを持っていなくても利用することが可能でポイントも貯まります。
この場合のポイント付与率は1%のみですが、以下の方法を利用することで付与率がどんどん加算されていきます。
◆その1 楽天カードの利用で+3倍
無料で作れる楽天カード。
そのカードで楽天市場の決済をするだけで+3倍も付与されます。
この3倍だけでもかなりメリットは大きいのですが、楽天の魅力はそれだけではありません。
◆その2 楽天市場アプリからの購入で+1倍
スマートフォンに楽天市場アプリをダウンロードして、アプリ経由で商品を買うことでポイントが+1倍付与されます。
毎回アプリから購入する必要はなく、一度アプリ経由で購入した場合、その月はパソコン経由で楽天市場の商品を買っても全て+1倍付与されます。
楽天通はもちろん利用しているでしょうが、意外と利用していない人が多いのがこの特典です。
◆その3 楽天モバイルの加入で+1倍
楽天モバイル利用者は楽天市場での買い物で+1倍付与されます。
もちろん楽天モバイルユーザーの私 😎 ここもしっかりポイントゲットです
このポイント付与のために楽天モバイルに加入する必要はないと思いますが、楽天モバイルのメリットはなんと言ってもポイントで携帯代を支払えることではないでしょうか。
3.1GBプランなら諸々合わせて1,730円です。ここから毎月加算されるポイントで支払えば圧倒的に固定費の削減につながります。ちなみに、私はここ1年くらい携帯代を支払っていません。全てポイントで賄っています。
◆その4 楽天ゴールドカードまたはプレミアムカードの利用で+1倍
楽天通の私が唯一利用していないのでコレ。このカード、共に年会費が発生するのがネックポイント。
- 楽天ゴールドカード 2,160円/年
- 楽天プレミアムカード 10,800円/年
この特典だけはあまりおすすめできません。。
◆その5 楽天イーグルスが勝った翌日は+1倍
野球にはあまり興味がありませんが、この特典だけで楽天イーグルス推しです!!
大きな買い物を楽天市場で計画している人は、楽天イーグルスの試合をチェックしておきましょう。
◆その6 ヴィッセル神戸が勝った翌日は+1倍
なんとなんと、イーグルスだけでなくヴィッセルが勝ってもポイント1倍付与です。
サッカー好きの私。決してヴィッセル神戸のファンではないのですが、応援だけはしています!!
◆その7 お買い物マラソンで最大+9倍
何と言ってもこの特典が大きい!!!
対象期間中に楽天市場の異なるショップで買い回りすることで最大+9倍付与されます(よく+10倍と表現されていますが、あれは通常のポイント付与1倍が加算されています)。
例えば、A店とB店で購入した場合は+2倍付与されるといった感じです。
おすすめは、この特典を利用してふるさと納税をすること。
ふるさと納税は実質負担2,000円で豪華な返礼品を受け取ることができるのですが、このマラソンを利用することで実質負担額の2,000円は余裕で回収できます。
◆その8 楽天市場には+2倍の商品はザラにある
+2倍なんて甘い。+10倍もあります!!
昔はふるさと納税の返礼品でポイント10倍もあったのですが、昨今の返礼品問題でふるさと納税を対象としたこの特典はなくなってしまいました、、
まとめ
今の世の中、ネットショッピングを利用していない人の方が大多数ではないでしょうか。
また、今利用してなくても将来的には必ず利用することになります。一度利用すれば分かります。そのあまりの便利さに。
ネットショッピングをしている、もしくはする可能性があるなら絶対に楽天カードを利用すべきです。
無理に楽天市場を利用するのではなく、本当に自分に必要なものを購入すればいいと思います。
例えば書籍や日用品、食料品も購入することが可能です。またネット経由の方がそもそも商品が安く提供されていることが多いです。
我が家では、楽天お買い物マラソンに合わせて、日用品を購入したりふるさと納税を行なったりしています。このような工夫をすることで、還元率が1.5倍のカードを利用するより、遥かに高い還元率を実現することが可能です。
番外編
まだまだ他にも楽天ポイントを稼ぐ方法はありますよ!!
◆その9 楽天ツールバーで毎日5ポイントゲット
「塵も積もれば山となる」とはまさにこのこと。
楽天ツールバーとは、パソコンやスマホで楽天ツールバー経由で検索をすることで、楽天ポイントをゲットできるシステムです。
楽天ツールバーはgoogle play store、App store両方でダウンロードできます!
使い方は超簡単!!
- スマホの場合はアプリをダウンロード。パソコンは「楽天ツールバー」で検索して、ツールバーをダウンロード。
- ツールバーを使用して検索。
- ポイントゲット。
楽天ツールバーは1回検索したら1ポイントという訳ではなく、総ポイントを検索した人たちで山分けという形になります。
1日に30回まで検索できるんですが、30回検索して5ポイントといったところです。
でも1度でも検索したら1ポイント必ず入りますよ。
普段の天気予報を調べるだけでポイント入るからラッキーですよね!
◆その10 楽天スーパーポイントスクリーンで毎日数ポイントゲット
楽天スーパーポイントスクリーンは、スマホにアプリをダウンロードすることで、スマホの待ち受け画面(ロック画面)に楽天市場の広告が表示され、その広告を選択して5秒見ると、楽天ポイントが1ポイント溜まるというアプリです。
以前はAndoroidだけの展開だったんですが、iPhoneも適用となっています。
使い方は簡単!!
- アプリをダウンロード
- 個人情報の登録
- 自分の興味があるジャンルを選択。このジャンルの広告が表示されるようになるよ。
- 携帯の画面を一度オフにする
- 携帯の画面をオンにすると広告が現れるので、右にスライド
- 楽天市場の広告ページに飛び、5秒のカウントが表示されるので待つ。
- 1ポイントゲット
このアプリが出始めた頃は1週間で150ポイント稼いでいたんですが、最近はさっぱりです。1日3〜4ポイントくらいが妥当ですかね。。
◆その11 ポイントサイト経由で楽天市場を利用する
ハピタスなどのポイントサイト経由で楽天市場の商品を購入することで、さらに+1倍(ここではポイントサイトのポイント)をゲットできます。
手間はかかりますが、大きな買い物やまとめ買いの際は是非とも利用したいですね。
その他にも楽天のキャンペーンは多数ありますので、楽天市場などをこまめにチェックしましょう!!
コメントを残す