
10月2日14:00からCOMSAのトークンセールが開始されました。

私は10月3日の+14%ボーナス期間中にコインチェックからビットコインを送金して無事に購入することができました。
【仮想通貨】
COMSAを予定通り購入
ICOが多くの業界に拡大していくことを期待しています。
ちなみに、コインチェックからビットコインを送金して購入しました。これが意外と簡単!!#COMSA #仮想通貨 #コインチェック #ビットコイン #Bitcoin— Amalfi (@money_Amalfi) October 2, 2017
まだCMSトークン(COMSAのトークン)を未購入の方も11月6日まで販売しているので間に合います。
この記事では、COMSAについての概要、ご自身の仮想通貨口座から送金してCMSトークンを購入するまでの流れをまとめています。
COMSA(コムサ)とは?

ICO市場は2016年度には約9,600万ドルでしたが、2017年度6月時点で約8億9,000万ドルに達する急激な成長をしています。
しかし、企業がICOで資金調達するためには、ブロックチェーン技術の導入やICOを実施するためのプラットフォームが必要となるなど多くの障壁があるのが現状です。
COMSAはICOを希望する企業に対し、ICOプラットフォームや既存のブロックチェーン技術、mijinを用いたプライベートブロックチェーン技術など、ICOを実施するためのソリューションをトータルで提供するプロジェクトです。
簡単にまとめると、テックビューロがICOを希望する企業に対し、ICO関連ソリューションをコンサルティングを含め、トータルで提供するプロジェクトの名前です。
ちなみに、テックビューロとは仮想通貨取引所『Zaif』やプライベートブロックチェーンを構築するプラットフォーム『mijin』を運営している、日本の仮想通貨業界を牽引している企業です。
CMSトークンとは?

COMSAプロジェクトでは、1USドル相当の購入に対し、1COMSA(シンボル:CMS)としてトークンを発行しています。
テックビューロはICOによって調達した資金によってCOMSAプロジェクトを推進することが可能となります。
CMSトークンを購入する私たちにとってのメリットは、今後COMSAプラットフォームでICOを実施するプロジェクト(企業)に対し、CMSトークンを使用して払込をした場合、+5%の追加ボーナスが付与される点です。
CMSトークン以外にビットコインやイーサリアムでも支払い可能ですが、CMSトークンでないと+5%ボーナスは適用されないということです。
SPONSORED LINK
CMSトークンの購入方法
①ダッシュボードの登録
CMSトークンを購入するためには事前にCOMSAダッシュボードに登録する必要があります。

Emailとパスワードを登録すると、登録したEmail宛に確認メールが届くので、そちらからログインすれば完了です。
②購入画面から送金アドレスを取得
ダッシュボードにログインすると以下のページが立ち上がるので、赤枠で囲った「ICOに参加する」をクリックしてください。

遷移したページで利用規約を開くと、免責事項のチェック欄をクリックできるようになるので、「上記について理解の上、同意しました。」をクリックします。

そうすると、ダッシュボードに戻りますが、先ほどクリックした「ICOに参加する」が「購入する」に変わっているのでこちらをクリックします。

そうすると、購入画面に遷移します。

ご覧の通り、CMSトークンの購入は以下の4つの方法があります。
- Bitcoinを送金またはZaif口座から振替
- Ethereumを送金または 〃
- NEMを送金または 〃
- ZAIFをZaif口座から振替
おすすめはZaif口座からの振替です。手数料なしでCMSトークンを購入できます。
※以降は仮想通貨を送金して購入する方法をまとめています
③送金アドレスの取得
保有する口座から送金してCMSトークンを購入する場合は、画面上の送金したい仮想通貨の緑ボタンをクリックします。
そうすると送金アドレスを取得できます。
まずは、赤丸のリンクを開いて、送金アドレスが不正なアドレスでないか確認を行ってください。

「有効なアドレスです。」と表示されればOKです。
検証が終われば、送金アドレスをコピーしてご自身が使用している口座の送金ページで送金を行います。
④着金状況の確認
ご自身の仮想通貨口座からの送金が完了したら、再度COMSAのダッシュボードを確認してみましょう。
以下のように、「現在までの購入概数」に反映されていたら送金・購入が無事完了です。

コインチェックから送金すると、処理完了までに6時間程度かかりました。手数料は0.0005 BTC、0.01 ETH、0.5 XEMです。
CMSトークンの受取り方
CMSトークンの受取りには、『ウォレット』を準備しておく必要があります。
2017年10月中旬より受取用アドレスの登録開始予定です。
プレセール・トークンセールに参加された方は、必ず受取用アドレスを登録する必要があります。
事前に「Nano Wallet」またはERC20が取り扱えるウォレット「MyEtherWallet」などをご用意ください。
受取用アドレスの詳しい登録方法は登録開始時にご案内いたします。引用:COMSAダッシュボードより
10月中旬から受取り用アドレスが公表されるということなので、公表され次第、このページに記事を追記します。
まとめ

初めてのICO参加。右も左もわからないまま参加しましたが、想像以上に簡単でした!!
改めてCMSトークン購入までの流れ(送金の場合)をまとめると
- ダッシュボードの登録
- 購入方法の選択
- 送金アドレスの取得
- 自身の口座から送金
- 着金確認
ICOと聞くと難しいイメージがありましたが、実際はそうではありません。
購入して思いましたが、企業が資金調達をするためには非常に効率的な方法であることを再認識させられました。
最後に、私がCMSトークンを購入した理由をつぶやきます。
小額ですが、情報にアンテナを張るという意味でCOMSAのトークンを購入。
知らないというだけで人生大損している可能性がある。
アンテナを張り巡らすことで、多様な情報を取捨選択し、そこからアイデアの化学反応が発生するんだと思う。#COMSA #トークン #仮想通貨 #ICO
— Amalfi (@money_Amalfi) October 3, 2017
これからもCOMSAに注目です!!
コメントを残す