建売住宅契約時に後悔する費用面でのデメリット
2016年に分譲モデルハウスを購入したAmalfi(@money_Amalfi)です。 家探しを始めた頃は、モデルハウスは高いというイメージがあって、自分には購入することなんて到底無理だと考えており、当初は建売住宅を契約…
シンプルな生活に「+1」して少しだけお得に暮らして行こう【投資信託、定期預金、株、ポイント、商品レビュー】
2016年に分譲モデルハウスを購入したAmalfi(@money_Amalfi)です。 家探しを始めた頃は、モデルハウスは高いというイメージがあって、自分には購入することなんて到底無理だと考えており、当初は建売住宅を契約…
30代前半というと、結婚したり住宅を購入したりと色々とお金がかかる時期です。 という私も現在31歳ですが、昨年2016年に結婚し、一戸建てを購入。車も買ったし、出費が尋常じゃなかったです、、 最も大きな出費が住宅購入。頭…
昨年12月に分譲モデルハウスを購入し、入居して2ヶ月が経過しました。 初めての住宅購入。念願のマイホーム。思い切って奮発してモデルハウスを購入した訳ですが、メリット・デメリット、色々と思うところがでてきましたので記事にま…
こんにちわ。 前回の記事では、住宅ローンの契約時には団体信用生命保険(以下、団信)のコストも考えた上でローン契約先を決めないと損をする可能性があることを紹介しました。 前回記事:団体信用生命保険はかなり高い!!住宅ローン…
こんにちは。Amalfiです。 今日の記事は、住宅ローンを選ぶときに忘れがちな「団体信用生命保険」のコストに関する内容です。 住宅ローン、金利だけで選ぶと後から後悔することになるので注意が必要です。 これから住宅ローンを…
前回の記事で、住宅ローンをARUHIスーパーフラットSという商品で契約したこと、メリット等をお伝えしていました。 前回記事:フラット35をARUHIで契約。頭金2割準備できるならARUHIスーパーフラットがおすすめ!! …
ついに夢のマイホームを購入したことを先日ご報告させていただきました。 過去記事:モデルハウスを購入しました!!私がモデルハウスを購入した理由 ローンはフラット35を30年払いで利用 10年間はフラット35Sの金利、11年…
前回の記事で、モデルハウスを4,050万円で購入したことをお伝えしました。 残念ながら、もちろんキャッシュで購入した訳ではありません。 30年間の住宅ローンを組んだわけで、多額の負債を抱えたことになります、、 今回は、私…
ペンディングしていた新築の購入ですが、11月に売買契約を締結しました!! 今回は、モデルハウス購入に至った経緯についてまとめたいと思います。 賃貸ではなく、なぜ家を購入したのか。 よく、賃貸のほうがお得だ、持ち家のほうが…
皆さんは家を買う時に、どのような点を基準にしますか? 価格 間取り 立地条件 広さ いろいろあると思いますが、今注目されているのは耐震性能です。 どれくらいの人が耐震性能を重視しているか? 住宅金融支援機構が2015年に…
賃貸を解約するときに敷金がいくら戻ってくるのか気になったことありませんか? 最近引っ越したこともあり、ちょうど敷金が返金されたため、明細と一緒に記事にしようと思います。 物件の概要 まずは、僕が住んでいた物件の概要につい…
家賃の支払いは、銀行口座からの引落としの方が多いはず。 毎月の固定支出としては最も大きな部分を占めているのに、銀行口座から毎月引落されるのは、なんか損な気分になりませんか? 毎月この支出をカード払いにして、ポイント貯めた…