
学生の頃からホンダのCB400ボルドールに乗っています。
かれこれ10年くらい経つわけですが、幸い一度も故障したことがなく、快適なライダー生活を送っています。
今回はこれからライダーになる方に参考にしていただきたい、普通自動二輪車の維持管理費について投稿します。
維持管理費の項目として、
- 軽自動車税
- 車検代(2年に1度)
- 保険代
- ガソリン代
- オイル代
について書きたいと思います。駐車場代は、バイクの場合は基本的に駐輪場に置けるので、維持管理費からは外しています。
軽自動車税
まずは、軽自動車税。
平成28年から軒並み上昇した軽自動車税。400cc以外のバイクも含めて表にしました↓↓
車種区分 | 排気量 | 軽自動車税(~H27) | 軽自動車税(H28~) |
原付バイク | 50cc以下(原付1種) | 1,000円 | 2,000円 |
50~90cc(原付2種) | 1,200円 | 2,000円 | |
91~124cc(原付2種) | 1,600円 | 2,400円 | |
軽二輪 | 125~249cc以上 | 2,400円 | 3,600円 |
二輪の小型自動車 | 250cc以上 | 4,000円 | 6,000円 |
400ccの場合、6,000円です。
車検代
先日、ホンダドリームで車検を受けてきましたので、詳しくその内訳を見ていきましょう!
項目 | 部品 | 工賃 | 合計金額 |
自賠責保険料(24か月) | ー | ー | 13,640円 |
重量税 | ー | ー | 3,800円 |
検査印紙代 | ー | ー | 1,700円 |
24か月点検整備 | ー | 19,440円 | 19,440円 |
フロントブレーキフルード液量 点検 交換 | ー | 3,240円 | 3,240円 |
リヤブレーキフルード液量 点検 交換 | ー | 2,160円 | 2,160円 |
洗浄・計測機器使用量 | ー | 5,400円 | 5,400円 |
車検代行手数料 | ー | 16,200円 | 16,200円 |
ブレーキフルード DOT4(油脂) | 2,019円×0.5ℓ | ー | 1,009円 |
エンジンオイル | 1,566円×3.2ℓ | 540円 | 5,551円 |
オイルフィルター | 1,587円×1個 | 540円 | 2,127円 |
スパークプラグ | 810円×4個 | ー | 3,240円 |
ブレーキパッド | 5,562円×2個 | ー | 11,124円 |
調整額 | ー | ー | -5,131円 |
合計金額 | 83,500円 |
ブレーキパッドは10年目初めての交換だったので、通常の車検であれば、約71,000円というところでしょうか。
ちなみに前回の車検代は71,086円でした。
ということで車検代は71,000円とします。
保険代(任意保険)
自賠責保険については、車検費用の中に入っているので、ここでは任意保険について記載します。
任意保険はバイク購入時に加入したまま変更しておらず、損害保険ジャパン日本興亜株式会社の保険に加入しています。
これまで無事故だったため、現在の等級は15等級でなんと51%オフ!!
月払いにしており、その額1,610円
年間19,320円です。
見直しをしたことも、調べたこともないのでこの金額の妥当性は不明ですが、とりあえず19,320円としましょう。
ガソリン代
最近になってバイク通勤を始め、ガソリン代は多めにもらえています。これを考慮せずに、ツーリングだけで考えると、月に2,500円積んでおけばいいかなというとこ。
まず冬は寒すぎてツーリングに行きません。若いころと違って頻繁にツーリングに出かけることもなくなったので、2,000円×12か月=24,000円積んでおけば十分かと思います。
ただ、北海道ツーリングに行ったときは、それだけで3,000km走ったので、約18,000円くらいガソリン代で使ったと思います。
でもとりあえず、24,000円とします。
オイル代
僕の場合は年に1回くらいです。3,000~4,000kmで交換しています。ただ、バイク通勤を始めたので年に2回くらいになるかもしれませんが、2年に1度の車検時に交換するので、とりあえず年に1回としておきます。
ということで5,551円
維持管理費のまとめ
これまで算出したコストを表にまとめます。
項目 | 金額 | 備考 |
軽自動車税 | 6,000円 | 二輪の小型自動車 |
車検代 | 35,500円 | 71,000円÷2年 |
保険代(任意保険) | 19,320円 | 15等級 51%オフ |
ガソリン代 | 24,000円 | ー |
オイル代 | 5,551円 | ー |
合計金額 | 90,371円 |
うわ!高い!!
初めて計算したから、急に吐き気催してきた、、月換算しても、7,531円かかってることになる。ひくわー
でもバイクじゃないと見れない景色だったり、出会えない人がいるんですよね。
バイクで一人旅すると、結構な確率で知らない人が泊めてくれるんですよ!こっちからお願いしている訳ではないんですよ。(若いころの話ですけどね)
10月からお小遣い制になり、おそらく月20,000円になる予定です。
これまで以上に無駄な飲み会を減らし、お小遣いから毎月5,000円は積み立てるようにしようかな。
購入を考えている人は、よく考えてから購入しましょう!!
SPONSORED LINK
コメントを残す