
日経平均が16,000円を割って、15,713円!!なかなか下がりますね。
より下がれば下がるほど、これから投資を始める方にはラッキーです。下がりきればもう上がるしかないですからね。
こんな下げ相場の中、久しぶりにグローバルバランスファンドのリターン比較をしたいと思います。
昨年9月にも一度投稿しています。記事はこちら↓↓
今回比較するファンドは前回と同様に以下の3つです。
シンプルな生活に「+1」して少しだけお得に暮らして行こう【投資信託、定期預金、株、ポイント、商品レビュー】
投資信託 アマルフィ
日経平均が16,000円を割って、15,713円!!なかなか下がりますね。
より下がれば下がるほど、これから投資を始める方にはラッキーです。下がりきればもう上がるしかないですからね。
こんな下げ相場の中、久しぶりにグローバルバランスファンドのリターン比較をしたいと思います。
昨年9月にも一度投稿しています。記事はこちら↓↓
今回比較するファンドは前回と同様に以下の3つです。
eMAXISバランス(8資産均等型)の設定日に合わせて、2012年1月1日から毎月5万を積み立てたときのリターン表はこちらです。
2015年9月の時と同様にセゾンバンガードグローバルバランスファンドが最もプラス収益となりました。
世界経済インデックスとeMAXISの差ですが、前回は損益率の差が2%くらいでeMAXISが勝っていたのですが、今回は5%近く広がっています。
新興国株式の比率は世界経済インデックスのほうが高いので、そのあたりの影響でしょうか?
それと世界経済インデックスはリートがありませんが、eMAXISは25%持っていて、その半分は国内リートです。それも少し影響あるのかな?
素人がそんなこと検討しても意味ないんですけどね、、
ということで、依然としてセゾン様様という展開でした。
セゾンバンガードは信託報酬も0.75%から0.69%に下がったし、今後も期待するファンドの代表格ですね。
以上、参考になるかどうかよくわかりませんが、結果報告ということで!!
コメントを残す