
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
当ブログ管理人の「Amalfi」です。よろしくお願いします。
このブログ「Simple Life + 1」は、
日々の生活にちょっとした努力を加えて、シンプルだけど少しお得(+1)に暮らしていこう!!
をモットーに、資産運用、住宅、商品レポートなどの記事を配信しています。要するに全てお金が絡んだ記事となっています。
メインは投資です。平凡な金融知識のないサラリーマンですが、米国ETFなどを利用して、少しだけお得に(+1)に暮らしています(と思います)。
このブログは私がインデックスファンドを購入したのとほぼ同時に開設しています。そのため、私の資産運用のステップアップについては当ブログの記事にしているので、これから資産運用に取り組みたいと考えている方は、参考にしていただければ幸いです。
ブログについてざっくり紹介したところで、もう少し掘り下げていきます。
興味がある方は見ていってください。
Amalfiのプロフィールと投資歴
- 1985年生まれ
- サッカーと4継が十八番。
- 高校受験で県内最難関校に失敗。地元の私立高校に進学。
- 天文学を志すも、食べていけるのは東大、東工大、東北大、京都大の限られた一部という事実を突きつけられサクッと諦める。
- とある港町に住んでみたいという理由で、海と山が綺麗に見える国立大学に進学。ひたすら学校をサボる日々を送る。
- 何を思い立ったか、人生初の海外旅行で航空券だけ買って単身ネパールに渡ってヒマラヤ登山をする。世界の広さと人の温かさを知る。
- ニッチな産業で活躍したいと思い、世界シェア首位の製品を多く扱うマイナーな東証一部の企業に就職。(ここまでお金に対する知識ゼロ)
- 22歳で会社の持株会に入会し、株というものを知るも、ただ淡々と毎月1万円積み立てるだけ。チャートは見たことない。
- 中国、タイと出張の日々。サラリーマンのブラックなところをひたすら経験する。
- 5年間勤めて退職。地元にUターン就職。
- 28歳にして、ようやくお金を貯めようと決意。まずは住信SBIネット銀行、オリックス銀行、SBI証券を開設。
- 29歳の時にケガで1ヶ月入院。せっかく時間があるのだからと思い、株と投資信託の本を購入し勉強を開始。同時に株のスイングトレードとインデックスファンド(国内、先進国、新興国)の積立を開始。
- スイングトレードは自分にあっていないと気づき、インデックスファンドの積立のみ継続。
- 30歳で初の車となるホンダのヴェゼルを購入。
- 31歳で結婚!!!!!
- 31歳でモデルハウスを購入!!!!!
- 31歳で日本への長期投資の必要性に疑問を持ち、国内債券の売却、TOPIX連動インデックスファンドの積立を停止。
- 同時に長期投資の対象として優れているのはアメリカだと確信し、バンガードのVDC,VHT,VGTの積立を開始する(迷った挙句、VYMも保有)。
- 現在は先進国(メインはアメリカ)と新興国で資産運用中。
※ 資産運用に関連する内容を太線下線で強調しています。
28歳まで給料はメガバンクの口座に垂れ流し、使った余りを貯金する。というお金に無頓着な管理をしていましたが、このままではまずい!!と思い、まずは定期預金から始めることにしてみたんです。現在ではアメリカのETFを資産運用に組み込むまでになりました。
私の資産運用のステップアップはこんな感じです↓↓
普通預金→定期預金→ハイブリッド預金→個別株→インデックスファンド→米国ETF
お金に向き合うことでお金に対する価値観が変わる
昔は1万円は1万円の価値しかないと考えていましたが、この1万円の価値というものは刻々と変化していると気付いたんです。それからお金は「お金」ではなく「資産」と見るようになりました。株式やインデックスファンドも「資産」ですね。
投資が怖いと思っている人の大半は、目の前の1万円を失うことを非常に恐れています。しかし、今目の前にある1万円は常に価値が変動しています。そのまま1万円を現金で保有していたら、10年後にはインフレの影響で100円の価値になっていることもある訳です。
それに気づけば投資なんて怖くありません。後はちょっとした努力で資産運用は可能です。
少しの努力で少しでもお得に(+1)に生きる
インデックスファンドやETFを利用した資産運用もそうですが、気付いて行動に移すかどうかで将来の結果は大きく違ってきます。
同じく、ふるさと納税や楽天ポイントの稼ぎ方、100円ショップのお得な商品を知るだけで、知らないよりもお得に暮らしていけるんです。
少しでもお得に暮らしたいと思いませんか?強欲な私はお得なことが大好きです。
当ブログを通じ、皆さんの生活が少しでも+1になれば幸いです。
番外編

PIRO4D / Pixabay
私の人生を構築していると言っても過言ではない、好きなことをピックアップ!!
- 家族(もちろん!!)
- 登山(北アルプスをこよなく愛している。本当に愛している。)
- 旅(人生初海外で航空券だけ買って単身ネパール入りし、ヒマラヤ山脈登ったことはこれ以上ない財産)
- 宇宙(元天文学者志望として宇宙物理学を崇拝する。物理全般的に好き。)
- バイク(九州一周と屋久島、北海道一周はよき思い出)
そして金(もちろん!!!)
将来は北アルプスの麓か、スイスのユングフラウの麓のグリンデルワルトに住みます。
プロフィールに関連した記事をまとめてみました
インデックスファンドの積立を開始した時のポートフォリはこちらをどうぞ↓↓
日本への長期投資に疑問を持ち、アメリカに注力した理由はこちらです↓↓
アメリカの高配当企業に丸ごと投資できるVYM。長期投資はこれ1本でもOKだと考えています。
私が積立をしているバンガードのETFであるVDCとVHTの記事です。VGTはもう暫くお待ちください↓↓
初めて車を買うにあたり、色々と模索していた頃の記事です↓↓
モデルハウスを購入するに至った経緯と住んでみての感想をまとめています↓↓